子育て「(思春期の)子を持つ悩み2」〜”手放すとほっておく”は全然違います〜

25

8.2016

おはようございます〜( ´ ▽ ` )ノ

子育てマネージャーヒノヨコです〜!


先日の

「思春期の子を持つ悩み」の続きです。


前回は

ストーカーのようにお子さんにつきまとう状態から

少し離れましょう!

子離れを始めましょうね。

というお話でした。


「子どもを信じて手放すこと」


それは決して、

「もう大丈夫だから、ほったらかしにしていいですよ」

ということではありません。


思春期に限ったことではありませんが


”子どもを信じて見守ることが大切ですよ”

ということです。



そして、親だけでなく

近所の人、親戚の叔父さん叔母さん

知らない人だって

みんなで子どもたちを見守って

声を掛けられるようになっていったらいいなぁって思うのです。


昔はかなりそうでした。

今でもそうしている人もいます。

猫


子どもたちにとって

おせっかいおばさん

うるさいおじさんがもっといてもいいと思います。


また、子どもたちとっては逃げ場も必要です。



「親は、自分の子を自分だけの子と思わないこと」できますか?


天からの授かりものと捉えて


たくさんの目で見守り

たくさんの手で育てていくことを

考えれば、


子どもたちも多くのことを学び

子育てがもっと楽に、

もっと楽しくなるのではないかな〜。



子どもたちが

たくさんの目や手で育てられることを

心から願っています。



あなたは何人の人たちに見守られてきたと思いますか?